INFORMATIN
会員へのご案内

2023.9.4

【10/10締切】【募集】「わかりやすいIoTを用いた現場実装講座」(沼津会場) 受講者募集

~Raspberry Pi+プログラミングソフト「Node-RED」を用いた体験講座~

IoTやICTに詳しくない企業関係者を対象とし、IoTの専門知識がない方でも簡単に

操作できるRaspberry Piを用いて体験研修を行うことでIoTが難しいというイメージを

緩和させ、また実習だけで終わることなく機器を職場に持ち帰り実際に使ってもらう事で

利用価値を実感してもらいIoT導入を促進することを目的としています。

 

■開 催 日・

 会  場・

 内  容 :1日目(実習)    令和5年10月24日(火) 13:00~16:30

       会 場:沼津工業技術支援センター(沼津市大岡3981-1)

       内 容:・IoTツールについて

           ・Raspberry piのセットアップ

           ・Grove Base Kitの使い方

           ・実習(Node-RedとGroveセンサ)

           ・自社工場へのIoT導入実習について

 

       2日目(成果発表会) 令和6年 2月13日(火) 13:30~16:00

       会 場:沼津工業技術支援センター(沼津市大岡3981-1)

       内 容:セットアップした機器等にて自社工場で実証した導入成果を発表

■受講対象者:・静岡県内中小製造業者でIoTによる見える化を進めたい方

       ・実習にてセットアップした機器を自社工場にて

        設置~データ収集~発表が可能な方

       ・静岡県IoT導入コンソーシアム(旧:静岡県IoT活用研究会)の会員、

        又は会員加入が可能な方

■講  師 :静岡県工業技術研究所職員+外部IoT専門家(講習会・現場設置のサポート)

■募集人員 :10名(原則1社1名) →ご相談ください

■参 加 費 :機器代として24,000円

■申込締切り:令和5年10月10日(火) ※ただし定員になりしだい締切ります。

■問 合 せ :(公財)静岡県産業振興財団 革新企業支援チーム 長井

       TEL:054-273-4434 E-mail:joho@ric-shizuoka.or.jp

       

■詳細・申込方法はこちら:http://www.ric-shizuoka.or.jp/news/news_900.html

一覧を見る